SOHOの値付け その1(私が犯したミス編)

SOHOの値付け その1(私が犯したミス編)
スポンサーリンク

はじめてお仕事をする場合、SOHOの方は、どうされていますか?

SOHOの皆さんは、私のようなミスは犯していなでしょうか?

私がSOHO(当時は副業)を始めたときのことをご紹介します。

当時、ある企業のAさんからこんな話を頂いた。

    @     @     @      @     @

佐竹 「僕は、これからWebやビジネスのプロモーターになろうと思って
    います。企画の立上げやウェブサイトのプロデュースなど、いろいろ
    できますので、何かあれば、ご連絡ください。」    

Aさん「佐竹君、RFPって書ける?うちの会社だけじゃできない
    案件でがあって、パートナー企業をさがしているんだけど・・・」

佐竹 「どんな業種のRFPなんですか?」

Aさん「●●の受付システムなんだよ。」

佐竹 「おー。受付システムなんですね。大丈夫ですよ。違う業界の受付システム
    なら経験もあるし、業務フロー作るの得意ですから・・」

Aさん「それなら、見積もり頼むよ。他に頼むかもしれないけど。とりあえず」

    @     @     @      @     @

というわけで、会社勤めである私は、副業という形でお客さんからシステムのRFP(提案依頼書: Request For Proposal )の作成の見積もり依頼された。

RFPとは、情報システムを導入するに当たって、ユーザが納入を希望するベンダに提供する、導入システムの概要や調達条件を記述した文書のこである。
詳しくはこちら

これまでに、いくつかRFPを作成してきた。作成には自信がある。

見積もり??
で、この作業っていくら?

今までの私の辞書には、見積もりとは、請求するときの金額を提示するという認識しかない。

ちなみに、大辞林(国語辞典)によると、 みつもり 【見積(も)り】 とは、前もって算出すること。また、その計算。「工事の―を出す」「―額」だそうだ。

今でも恥ずかしいが、当時、私が算出した計算式はこうだ。

見積もり金額 = A(当時会社で受けるとした場合の金額)× 80%

A = 当時の会社で別の企画を外注に出したときに合い見積もりを
    3社にとったときの平均(ザックリですが・・・)

■もっともらしい説明 その1
自分が働いている会社の金額であれば、説明しやすい。「相場的に、大手ならこんな感じです。」

■もっともらしい説明 その2
SOHOなので、100%ではく、80%の価格になります。
質は、変わりません。事務所代とか不動産費用が会社と比べると軽減されているので、20%割引になります。

私の最大のミスは、

当時、会社がら受け取っている年収は、どうやって決まっているのかもわからずに、それをベースにしていたことにある。

当時の自分の年収とは、自分の能力を上司が評価した上で、ある評価基準にそって決めていた。

今振り返ってみると、私の頭にはこの3つの思惑が支配していた。
・初めてなので、どうしても受注したかった。
・信用してもらえる価格にしたかった。
・あわよくば、定期的に仕事がもらえるような価格にしたかった。

つづく。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です